PR

ブログ構築(20)|Cocoonのカルーセル表示で人気記事をスライダーで魅せる方法

はじめに

「記事が増えてきたけど、読者にうまく届けられてるかな?」
そんな悩みを感じ始めたら、カルーセル(スライダーリンク)の出番です。

カルーセルとは、ブログの上部などに表示される横スクロール型のリンク集のこと。
人気記事や特定カテゴリーの記事を視覚的にアピールできるため、回遊率や滞在時間の向上にも効果的です。

今回は、WordPressテーマ「Cocoon」に標準搭載されているカルーセル機能を使って、ブログのトップにスライダーを表示する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。


カルーセル表示のメリット

  • 人気記事を目立たせて、読者の回遊率アップ
  • 動きのある表示で、ブログの印象が華やかに
  • 特定カテゴリーの強調にも使える
  • Cocoonならプラグイン不要で簡単に設定可能

→ 特に記事数が増えてきたタイミングで導入すると、過去記事の再発見にもつながります


Cocoonのカルーセル機能とは?

Cocoonには、ウィジェットとは別に「カルーセル表示」専用の設定項目があります。
この機能を使えば、ページ上部にスライダー形式で記事リンクを表示することができます。

注意点として、ウィジェットではなく「Cocoon設定」から操作する点を間違えないようにしましょう


カルーセル表示の設定手順(当ブログの設定)

以下は、私が実際に設定しているカルーセルの手順です。

  1. WordPress管理画面 → サイドバーの「Cocoon設定」→「カルーセル」タブ
  2. カルーセル表示:「フロントページのみで表示する」を選択
  3. 人気記事:チェックを入れて「7日間」を選択
  4. カテゴリー:表示したいカテゴリーにチェック(私は全てにチェック)
  5. タグ:チェックを入れない
  6. 並び替え:「ランダム」を選択
  7. オートプレイ:「オートプレイを実行する」にチェック
  8. オートプレイインターバル:「8秒」を選択
  9. 最後に「変更をまとめて保存」をクリックして完了!

→ この設定で、ブログの上部に動きのあるカルーセルが表示されます

※投稿ページでは邪魔なのでフロントページのみに設置するのがオススメです。


表示されないときのチェックポイント

  • Cocoonのバージョンが最新か確認
  • キャッシュ系プラグインが干渉していないか
  • 表示対象の記事が条件に合っているか(人気記事の集計期間など)

→ 表示されない場合は、一度「人気記事」や「カテゴリー」の条件を見直してみると解決することがあります


✅まとめ

  • 記事数が増えてきたら、カルーセル表示で人気記事をアピールしよう
  • Cocoonなら、ウィジェット不要で簡単に設定可能
  • 本記事の設定を参考に、自分のブログに合った見せ方を工夫してみよう

タイトルとURLをコピーしました