
はじめに
「ブログに画像を入れたいけど、どこで探せばいいの?」
そんな悩みを持つ方は多いと思います。特にアイキャッチ画像は、記事の第一印象を左右する重要な要素。
でも、画像選びに時間をかけすぎると、肝心の記事執筆が進まなくなることもありますよね。
この記事では、私が実際に使っているおすすめの無料画像素材サイト6つを紹介しながら、WordPressブログでの画像選定と使用のポイントをわかりやすく解説します。
?おすすめ無料画像素材サイト6選
O-DAN(オーダン)
- 海外の複数サイトを横断検索できる便利なツール
- 「商用利用可の無料写真素材のみ」にチェックを入れて検索するのがポイント
- 私が最もよく使っているサイト。アイキャッチ画像選びに最適
→ O-DAN公式サイト
タダピク
- 日本語で検索できる素材サイト横断検索サービス
→ タダピク公式サイト
ぱくたそ
- 日本人モデルの写真が豊富。ユニークな素材も多く、ネタ系記事に強い
→ ぱくたそ公式サイト
写真AC
- 会員登録が必要だが、素材数が豊富でジャンルも幅広い
→ 写真AC公式サイト
イラストAC
- 写真ACと同じ運営。イラスト素材に特化
→ イラストAC公式サイト
足成
- 古くからある日本の無料写真素材サイト。風景や街並み系が充実
→ 足成公式サイト
?画像選定のポイントと使い方
商用利用の確認は必須
- O-DANで検索する際は「商用利用可の無料写真素材のみ」にチェックを入れる
- 他サイトでも、利用規約を確認してから使用するのが安心
画像選びは“直感”で決める
- アイキャッチ画像は記事の“顔”ですが、悩みすぎると本末転倒
- 私は「記事に添えるオカズ」くらいの感覚で、直感でパッと選ぶようにしています
サイズは横長・640px〜1280pxが目安
- ブログのレイアウトに合わせて、横長画像を選ぶと見栄えが良い
- 高解像度すぎる画像は、アップロード前にリサイズして軽量化
フォーマット変更はプラグインで自動化
- 画像の形式(JPEG、PNG、WebPなど)は、WordPressのプラグインで自動変換
- 表示速度やSEOにも関わるので、画像最適化は重要なポイント
→ 過去記事:「ブログ構築(5) プラグインをインストールしよう。実際に使っているWordPressプラグイン紹介」
✅画像使用時の注意点
- クレジット表記が必要な素材は、必ず記載する
- 画像の圧縮やリサイズを忘れると、ページ表示が遅くなる原因に
- alt属性の設定も忘れずに。SEO対策としても有効
?まとめ
- 無料画像素材サイトは、O-DANを中心に複数使い分けるのが効果的
- アイキャッチ画像は“直感”でテンポよく選び、記事執筆の流れを止めないことが大切
- サイズ・フォーマットの最適化で、見た目と表示速度の両立が可能
まずはお気に入りの素材サイトをブックマークして、画像選びの時間を短縮してみましょう!
次回は、画像のSEO効果やalt属性の設定方法について紹介します。