PR

ブログ構築(18) Googleアドセンス承認へ|高品質記事20本で収益化を目指す

はじめに

「ブログは作ったけど、次はどうすれば収益化できるの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、今回はGoogleアドセンス承認を目指すための“記事作成戦略”を紹介します。

ブログの見た目や構造が整ったら、次に必要なのは質の高い記事を継続的に投稿すること
芸術的なデザインよりも、読者にとって有益な情報が詰まったブログであることが、アドセンス審査では重視されます。

他ブログ2サイトのGoogleアドセンス承認実績のある私自身の体験談も交えながら、初心者でも実践できるステップをわかりやすく解説します。


?まずはブログの土台を整える

Googleアドセンス申請前に、ブログの構造が整っていることが大前提です。

  • 機能が未完成のまま放置されていないか
  • リンク切れや404ページがないか
  • 初期投稿「Hello World」が残っていないか

→ これらを確認・修正しておくことで、“完成されたWebサイト”としての印象を与えることができます

当ブログの記事「ブログ構築(1)」から順番にここまで設定していれば一定水準の体裁が整ったブログが構築できているはずです。

初回の記事はこちら。


?記事数と投稿戦略

ステップ1:まずは10記事を作成して申請

  • 1記事あたり1000〜2000文字を目安に、1500文字前後が理想的
  • 自分が得意・好き・詳しいと感じるテーマを選ぶことで、自然と質の高い記事に
  • 10記事が揃ったら、Googleアドセンス申請を行いましょう

ステップ2:さらに10記事を追加し、審査中も更新を継続

  • 審査期間中に10記事を追加作成
  • WordPressの予約投稿機能を使って、毎日1記事ずつ公開されるように設定

→ 更新が止まらないことで、運営の継続性と信頼性をアピールできます


✍️記事の品質を高めるコツ

  • 読者の悩みや疑問に答える構成にする
  • 見出し(H2・H3)を使って読みやすく整理
  • 画像や箇条書きで視覚的にもわかりやすく
  • ChatGPTなどの生成AIを活用して、構成や下書きの効率化もおすすめ
  • アイキャッチ画像は必ず設置しましょう

量より質。とはいえ、量も必要。だからこそ“質の高い記事を20本”が目標です

アイキャッチ画像は無料画像素材サイトから探すと良いでしょう。以下の記事を参考にしてください。


?私のGoogleアドセンス承認体験談

  • 2025/8/10:ConoHa WINGでWordPressブログ構築開始
  • 2025/8/11:10記事作成 → Googleアドセンス申請
  • 同日中にさらに10記事作成 → 予約投稿設定
  • 2025/8/12以降も記事作成&予約投稿継続
  • 2025/8/21:承認メールが届く(申請から約10日)

この時のアクセス数は、ユニークユーザーで10人にも満たないほど。
それでも承認されたのは、記事の内容とサイトの完成度が評価されたからだと感じています。


✅承認を目指すうえでのポイントまとめ

  • サイト構造が整っていること(リンク切れ・未完成ページなし)
  • 記事数は最低10本+審査中の更新継続が理想
  • 文字数は1000〜2000文字、テーマは得意分野を選ぶ
  • 予約投稿機能を活用して、運営の継続性をアピール
  • アクセス数よりも、中身のあるブログであることが重要
  • アイキャッチ画像は必ず設定する

お問い合わせ、免責事項、プライバシーポリシーのページも忘れずに設置しましょう。

固定ページへのリンクも忘れずに設定しましょう。


?まとめ

Googleアドセンス承認を目指すなら、まずは高品質な記事を20本作成することが近道です。
自分の得意分野を活かし、予約投稿で更新を継続しながら、完成度の高いブログを目指しましょう

次回は、Google Analytics、Google Search Console、Google Adsenseの各種設定について解説します。

タイトルとURLをコピーしました